ワールドエクスプローラがお届けするモルディブツアー専門サイト

モルディブでのダイビングの基本


最大深海は30Mまで

モルディブではダイビングで潜れる最大の水深は30mと条約で決まっています。

もちろん海の中なので、海底は水深30mを越えるところも多々ありますが、各ダイビングサービスとも、これに従って最大水深を設定しているようです。

潜水病の発生を防ぐための条約なので、自分のためにも守りましょう。


無減圧ダイビングを

同じく、モルディブでは無減圧潜水が基本。減圧を必要とするようなダイビングは推奨されません。

これもダイバーの体のためのレギュレーションなので、各自のコンピューターに従い、減圧停止が出ないように水深をコントロールしたいモノです。


残圧50でエキジット準備を

ダイビングサービスによって多少の差はあるものの、モルディブで使用されるタンクは10リットルと12リットルが主流。それぞれ200気圧まで充填されています。水中で残圧が50を切ったら余裕をもってエキジット準備を。

水面でボートがピックアップしてくれるまでの時間と、ボートに上がるまでレギュレーターから呼吸した方が確実な場面は意外と多いものです。


安全停止について

モルディブでは無減圧イビングが基本。これに加え、エキジット前に水深5mで3分ほどの安全停止(セーフティストップ、予備減 圧)を。安全停止をすることで、体内に溶け込んだ窒素を排出することができ、減圧症になる可能性をさらに下げることが可能になります。 このためにも残圧は余裕があった方がいいのです。

それとモルディブのダイビングボートには多くの場合、救急用の酸素供給セットが積んであることが多いです。減圧症の症状が出たらなるべく早く酸素を吸うことで症状を軽くすることができるからです。ボートで酸素キットがあれば、そのダイビングショップは安全への意識がある、と判断して構わないでしょう。


救急フロートは必携

モルディブの場合、基本的には流れにのってダイビングするドリフトダイブが主流。

通常はボートがダイバーを追いかけてくれますが、万が一、波が高いなどのでボートがダイバーを発見できないことを想定して、ダイバーは空気で膨らませる救急フロートなどの携行を義務づけられています。

(ほとんどのダイビングサービスが、無料か有料でレンタルしてくれるので、特別に購入の必要はありません。ダイビング前にBCに入れておきましょう)。


サンゴは触らない

ここ数年、エルニーニョ現象による水温の上昇で、白化現象を起こしたモルディブのサンゴたち。このところ場所によって、少しずつ復活しているのは喜ばしいかぎりです。

一見、石のように見えるサンゴではありますが、よく見ると小さなポリプから触手を出してプランクトンなどを食べている生物なのです。

1cm成長するのにかなりの時間を要し、ちょっとした水温の変化で死滅してしまう非常にデリケートな生き物でもありま す。

ダイバーが何気なく触るだけでその部分は死んでしまうし、無意識のうちにフィンなどで蹴って折ってしまうと、何年もかかって成長したものがあっという間になくなってしまうのです。

サンゴには触らないで、温かく見守ってあげたいものです。


水深は各自ダイビングコンピュータで

無減圧潜水が基本だけに、各自がダイビングコンピュータで無減圧時間や(推奨しませんが減圧停止時間など)チェックする必要があります。

人により、水深が微妙に違うわけで、1人に1台のダイビングコンピュータが必要となります。 サービスでは比較的リーズナブルな料金でレンタルがあるので、これを利用してもいいでしょう。


飛行機登場の際は24時間のインターバルが望ましい

せっかくの休日、たくさん潜りたいというダイバーの方もいるかもしれませんが、飛行機に乗る前の24時間はダイビングを控えた方が安全とされています。

高所を飛ぶために飛行機内は気圧が下がり、体内に溶けている残留窒素がある場合には、気泡化し減圧症を引き起こす可能性があるからです。


DANに加入がおすすめ

最大水深、無減圧潜水、安全停止など、レギュレーションはあるものの、人の体はそれぞれに異なります。守っていれば絶対に減圧症にならないと言う保証は残念ながらありません。

万が一、ダイビング後に関節が痛いとか、体がしびれるなど、減圧症になってしまった場合には、迅速な対応(再圧チャンバーで治療を受ける)が必要となります。 早ければ早いほど治癒率は上がります。

が、再圧チャンバーのあるリゾートは残念なが ら多くなく、さらにその料金は高額になります。(ちなみに再圧チ ャンバーのあるラスドゥ環礁のクラマティツーリストクラブで、治療のためにチャンバーにはいるとなんと3000$が必要とな ります)。 で、利用したいのがDANJAPANへの加入。

DANとはDiver Alert Networkの略で、日本、ヨーロッパ、東南アジア、アメリカ など世界をカバーするダイバー向け救急医療ネットワークなのです。会員は1年間5000円の会費を払えば、万が一、潜水病になったときや、救援費用がかかったとき 、死亡・後遺症が残ったときなどに保証があり、さらに専門医師による治療アドバイスなどが受けられます。

くわしくは財団法人 日本海洋レジャー安全・振興協会DAN JAPAN 電話045-228-3066へお問い合わせを。